土日でM1M2とサンヨンをテスト
この週末でE-M1マークⅡとサンヨン+テレコンをテストしてきました。
土曜は午後に渡良瀬に行きましたが、ほとんど鳥がおらず(笑
チュウヒにしてもノスリにしても全く見当たらず。本当になーんもいない。
今年は外れというか不作の年のようですね。カメラマンもほとんどいません。
仕方がないので、Borgの直焦点と比べてみました。
こちらはカメラレンズ。
そしてこれがBorg。67FLです。
どちらもJpeg撮って出し。
なんとなくBorgの方が大きく写っているような感じがします。
どちらもスペックは300ミリ。
1.4テレコンが入っています。
拡大してみるとわかりますが、Borgの方が当然解像度は上で、建物の丁度中心辺りに写っている窓(木枠)の横枠の見え方に違いが。
まあ、Borgは直焦点ですから当然写りは精細なわけで、サンヨンがかなり健闘している、とも言えるのではないかと思います。
今日は菖蒲沼。
まずはキンクロハジロですね。
ここにもアトリがいました。こちらは10羽くらいと小さな群れでした。
すぐそこにとまったヒヨのドアップ。トリムしています。
近くで撮れば、それなりの高い解像度です。
久しぶりにカワセミが撮れました。ちょっと遠いし、ピン甘ですが。
メカニカルシャッターでも秒間10枚以上撮れるので、ついつい枚数が増えてしまいます。
| 固定リンク
|
コメント
カワセミ良いですね^^
だいたいにおいて、カワセミに見とれてから
バードウォッチングを始めたり、カメラを手にしたりする人が多いですね。
自分もその口ですが^^;
久しく見てないので暖かくなったら近所の川にでも
出向こうかな。
投稿: 辰ニイ | 2017年2月 6日 (月曜日) 21時53分
辰ニイさん、連続でコメントいただきどうもです。
私もカワセミはなかなか撮れず。何度も見かけているんですけどね、カメラ持ってない時が多くて(笑
やっぱり綺麗でかわいいですね。
投稿: Well-U | 2017年2月 6日 (月曜日) 22時41分